建設業におけるVR安全教育とは~事例やメリット、導入の注意点~

最終更新日: 2022.09.26
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

建設業では、安全教育が欠かせない中、VRを活用する手法を取り入れている企業も増えています。今回は、建設業において実施されているVR安全教育の導入方法や費用、注意点などをご紹介します。

建設業におけるVRを活用した安全教育とは?

●VRを活用した安全教育とは?
VRを活用した安全教育とは、従来の安全教育では経験できなかった疑似体験や、再現できなかった危険な場面の体験を可能にする新たな教育方法です。

VRとは「Virtual Reality(バーチャル・リアリティ)」の略称で、仮想の3次元空間を作り出し、ヘッドマウントディスプレイを装着することでその空間を疑似体験できます。視覚、聴覚などの五感に臨場感が与えられ、まるでその場にいるかのような体験が可能になります。

●建設業ではどう活用されている?
建設業界でVR安全教育が注目されている理由として、建設業界の特性上、高所での事故や現場での火事等、危険な場面を実際に経験することはむずかしいことが挙げられます。
また、リアルな体験をすることは、業務中の事故を防ぐのに効果的です。現実に近い擬似体験を行うことで、実際に危険に直面した場合に具体的にどのような行動が求められるのかの準備と心構えを知ることができます。

●建設業での導入事例
ある建設業の企業は、実際に現場で働く従業員が、VRによって作業現場で起こりうる危険災害を擬似体験しました。建物からの墜落や、火花飛散による火傷などの災害をVRによって体感することで、従業員の安全意識を向上させることができました。

建設業におけるVRを活用した安全教育とは?

VRで安全教育を行うメリットとは?

建設業をはじめとした企業が、VRを活用して従業員に対して安全教育を行うメリットをご紹介します。

●擬似体験を通して高い学習効果を得られる
VR安全教育は、現実では再現がむずかしい危険なシチュエーションを、五感を通じて擬似体験できます。これにより、講義形式やeラーニングと比べて高い学習効果が期待できます。

●場所・時間問わず、繰り返し学習が可能
機器とゴーグルがあれば場所や時間に関係なく、場所や時間に関係なく、繰り返し学習が可能です。反復学習により、学習効果を高めることができます。

●研修コストの削減につながる
VR安全教育は、従来の研修のように大がかりな機材や研修資料の準備が必要ない上に、場所の手配や移動の必要もないことから、研修コストの大幅な削減につながります。

VRで安全教育を行うメリットとは?

VR安全教育の導入方法や費用、注意点など

ここで、VR安全教育の導入方法や費用、注意点をご紹介します。

●導入方法と費用
導入方法は大きく2通りに分かれます。それぞれの費用面も見ていきましょう。

1.自社コンテンツを開発する場合
自社でオリジナルのコンテンツを開発するケースです。自社の業務は独特で、一般的な業務とはかけ離れているという場合には特に有効です。
安全教育の研修コンテンツ制作会社に委託して開発するか、もしくは自社で人員を雇って開発するかの2通りの方法が考えられます。撮影やCG制作などを要することから、費用としては数百万円~1,000万円以上と幅があります。


VR安全教育の導入方法や費用、注意点など

2.既存コンテンツを購入・レンタルする場合
自社の業務が、一般的な足場や梯子などの高所作業や溶接作業、積載・荷下ろし作業といったものであるなら、既存コンテンツを利用することができます。一般的に販売されている既存コンテンツには、高所からの墜落・転落事故や感電事故、重機の巻き込み、巻き込まれなどの事故があります。
既製コンテンツを購入・レンタルすることで製作費を大幅にカットすることができます。購入の場合は数十万円~、レンタルの場合は数万円~数十万円が費用相場です。

●導入時に注意すべきこと
導入時には、まず予算や研修を行いたい人数を明確にした上で、自社コンテンツ開発なのか、既存コンテンツの利用なのかといったことも含めて、適したVR安全教育を検討するのをおすすめします。
また、VRは疑似体験を得意とする一方、知識学習などには不向きのため、通常の研修とうまく組み合わせていくことで、より教育効果を高められるでしょう。


MXモバイリングがVR安全教育の導入を支援

MXモバイリングはVR関連サービスとして、安全教育VRとVR機器レンタルの2つのサービスをご提供しています。

安全教育VRのサービスでは、建設現場でも起こりうる火災発生時に、最も重要な初期消火を訓練するVR消火訓練シミュレータをご用意しています。実際の訓練用消火器を使用し、360度カメラを使用したリアルな映像に、CGエフェクトの火災や煙を再現しており、場所を選ばず、臨場感のある消火訓練が手軽に行えます。

他にも、ビル火災からの脱出を体験する避難体験VR、鉄塔からの転落体験が可能な高所体験VR、重機作業中の事故体験VR、工場災害体験VRなど、多様な安全教育コンテンツがあります。

MXモバイリングがVR安全教育の導入を支援

また、企業からの要望に沿ったオリジナルのVR製作も請け負っています。

VR消火訓練シミュレータについては機器レンタルをご用意していますので、手軽に利用することができます。


MXモバイリングがVR安全教育の導入を支援

まとめ

建設業においても導入が進んでいるVR安全教育は、実際の現場で体験しているかのようなリアルな体験により、高い学習効果が期待できる方法です。導入を検討する際には、ぜひ自社の状況に適したVR安全教育を導入するのをおすすめします。

関連サービス

関連資料ダウンロード

PAGE TOP

無料トライアル・お問い合わせ

無料トライアルへのお申し込み・導入に関するご相談・ご質問などお気軽にお問い合せください。