キッティングサービスとは? 作業手順からメリット、選び方までご紹介
近年、企業においてIT機器やシステムの導入が進んでおり、情報システム部の運用管理、保守の業務も増えています。セキュリティや資産管理など特に重要なコア業務を行いながら、キッティングなどのノンコア業務も行う必要があり、効率化への対策が急がれています。
今回は、キッティングを外部に委託することで情シスの業務効率化につながるキッティングサービスについてご紹介します。概要から作業手順、メリット、選び方まで見ていきましょう。
目次[非表示]
- 1.キッティングサービスとは
- 1.1.キッティングサービスとは
- 1.2.キッティングサービスの対象
- 2.キッティングの作業方法と手順
- 2.1.キッティングの作業方法
- 2.2.PCの場合の作業手順
- 3.キッティングサービスのメリット
- 3.1.作業負荷削減とスピード向上
- 3.2.安心のセキュリティ設定
- 3.3.作業品質の統一化
- 3.4.キッティングだけでなくLCMも任せられることもある
- 4.キッティングサービスの選び方
- 4.1.セキュリティ面の信頼度
- 4.2.豊富な実績がある
- 4.3.対応デバイス、アプリなど
- 4.4.対応可能台数と期間
- 4.5.LCMサービスの対応可否
- 5.まとめ
- 5.1.関連コラム
- 5.2.関連サービス
- 5.3.関連資料ダウンロード
キッティングサービスとは
キッティングサービスとはどのようなサービスなのか、概要をご説明します。
キッティングサービスとは
キッティングサービスとは、一般的にキッティングを代行してくれるサービスを指します。
キッティングとは、PCやスマートフォンなどの業務で利用するIT機器導入の際に、従業員がすぐに利用できるように初期設定やネットワーク、セキュリティ環境の整備などを行う作業全般です。
具体的には、セットアップや端末個別の電子証明書のインストール、モバイルデバイス管理システムであるMDMのエージェントや機能制限プロファイルのインストール、社内ネットワーク・Wi-Fi・VPN設定などのセキュリティ設定、業務アプリケーションのインストールや利用設定などが挙げられます。
キッティングが必要なシーンとしては、新入社員の入社時やIT機器の買い替え時、オフィス新規開設・オフィス移転に伴うPCやスマホの貸与時などが考えられます。
このようなキッティングを代行してくれるのが、キッティングサービスです。
キッティングサービスの対象
キッティングサービスの対象となる端末はPCやスマホ、タブレットなどが多く、サービスによって異なります。
サーバやプリンター、ハンディスキャナ、バーコードリーダなど、業務で用いる多様な機器の初期設定をキッティングと呼ぶこともあり、これらの機器も広く対応するサービスもあります。
【関連コラム】キッティングとは?作業内容や必要な知識を解説します!
キッティングの作業方法と手順
キッティングサービスでは、どのように作業を行うのでしょうか。一般的な作業方法と手順を見ていきましょう。
キッティングの作業方法
キッティング作業は、主に次の2通りの方法があります。
- 手作業
手作業により、一台一台行っていく方法です。設定する台数が100台以下の少ない場合に行われることが多く、ツールなどは不要で、手軽に行える特徴があります。しかし人為的ミスが起こり得る点や、作業者が複数の場合はキッティング品質が統一されないこともある点に懸念があります。
- クローニング
クローニングとは、まずマスターとなるPCなどの端末を作成し、その端末の設定を他の複数台の端末に反映させる方法です。設定する台数が100台を超える大規模なケースに向いています。一括設定が行えることから効率的で、キッティング品質を統一できるメリットがある一方で、専門知識やツールが必要であるため、誰もが手軽に行えないという課題があります。
PCの場合の作業手順
キッティングをPCに対して行う場合を例に挙げ、作業手順を確認しておきましょう。
- PCの起動
- ログインユーザーの作成
- 端末個別の電子証明書のインストール・VPN設定
- 業務アプリのインストール
- 閉域網ネットワーク・外部ネットワークの接続設定
- 外部接続機器などの設定
- 識別ラベル貼付け
- IT資産台帳への登録
PCの起動からユーザー設定、各種インストール、ネットワーク設定、外部接続機器の設定まで一通り終えたら、動作確認をした上で、必要に応じてラベルの貼り付けや台帳登録などを行います。
【関連コラム】PCキッティングとは?作業内容から効率化する方法まで解説!
キッティングサービスのメリット
このようなキッティングを代行するサービスを活用するメリットには次のようなことが挙げられます。
作業負荷削減とスピード向上
キッティング作業は多くの工程があり、煩雑で、機器の台数が多ければ多いほど業務負荷が高まります。キッティングのプロにアウトソーシングすることにより、情シスの業務負荷軽減やスピード向上、人手不足への対応などが実現します。ノンコア業務が削減できれば、コア業務への集中が可能になります。
安心のセキュリティ設定
自社でキッティングする場合、セキュリティ設定が万全ではない、もしくは人為的ミスにより設定漏れが生じるなどの不安が生じることもあります。セキュリティ設定に不安があれば、ウイルス感染や情報漏洩など、重大な問題につながる恐れがあります。
キッティングサービスを利用すれば、キッティングのプロがセキュリティ対策を徹底して行ってくれるため、必要なセキュリティが整った状態で、安心して業務に端末を利用することが可能になります。
作業品質の統一化
キッティングサービスでは、多くの場合、クローニングによって複数台をまとめてプロが行うため、作業品質の統一化が実現します。
キッティングだけでなくLCMも任せられることもある
近年は、キッティングサービスの中にはLCM(ライフサイクルマネジメント)まで任せられるサービスもあります。
ライフサイクルマネジメント(Life Cycle Management)とは、PCやスマホ、タブレットなどのモバイルデバイスの導入から廃棄に至るまでの一連のサイクルにわたって管理する手法です。
キッティングも含めたライフサイクル全体で管理してくれるLCMサービスを利用することにより、導入時だけでなく、端末の運用時や廃棄時の業務負荷も軽減します。LCMサービスを利用することで、このようなさらなるメリットが得られるでしょう。
【関連コラム】LCM(ライフサイクルマネジメント)とは?IT資産管理のポイントを解説
【関連コラム】LCMサービスとは?注目される背景やメリットを解説
キッティングサービスの選び方
キッティングサービスを選定する際には、ぜひ次の条件を加味して選ぶのをおすすめします。
セキュリティ面の信頼度
近年、サイバー攻撃が多発しており、セキュリティ対策の重要性が高まる中、キッティングにおいてセキュリティ面は徹底して行う必要があります。キッティングサービス事業者が十分な専門知識を有しており、万全のセキュリティ対策を端末に施してくれるかどうか、また信頼できるかどうかは重要です。
豊富な実績がある
大手企業のキッティングを担ってきたなど、豊富なキッティング経験も信頼面を測るのに重要な要素です。
対応デバイス、アプリなど
PC、スマホ、タブレットなどの自社が求めるデバイスに対応しているか、自社が利用したいアプリのインストールや設定に対応しているかどうかの確認は事前に行っておきましょう。
対応可能台数と期間
キッティングサービスによって、対応可能台数と納期が異なります。短い期間にキッティングを完了させたいといった場合、台数や納期に対応できるかどうかを先に確認しておかなければなりません。
LCMサービスの対応可否
キッティングサービスの利用を検討する際には、LCMに対応しているかどうかを確認しましょう。端末を業務利用する際には導入の初期設定だけでなく運用計画から運用、保守管理、廃棄までさまざまな対応が求められます。自社のリソースや対応能力も含めて検討するのをおすすめします。
まとめ
キッティングサービスの概要やメリット、選定ポイントなどをご紹介しました。ぜひ自社に最適なサービスを見つけてください。
MXモバイリングでは、LCMサービスをご提供しております。
PC、スマートデバイス(スマホ・タブレット)等の企画・運用設計からキッティング、保守、廃棄まで一貫して対応することによって、利活用・運用管理をトータルでサポートするLCMサービスです。
豊富な実績と共にセキュリティ面も徹底し、プロフェッショナルな導入・運用管理によって品質の向上および業務の省力化とコスト削減につなげることが可能です。
対応デバイスや納期にも柔軟にご相談に応じることができますので、お気軽にご相談ください。
LCMサービス:運用設計からMDM運用、請求代行サービスまでデバイス管理をトータルサポート
関連コラム
- LCMとは?注目される背景や、導入のメリットを解説
- キッティングとは?作業内容や必要な知識を解説します!
- スマホキッティングとは?作業内容から効率化する方法まで解説!
- LCMサービスを徹底比較!選ぶポイントも解説します!