catch-img

LCM(ライフサイクルマネジメント)とは? IT資産管理のポイントを解説

業務で利活用が増えるモバイルデバイスは、企画から購入、運用、廃棄に至るまでのライフサイクルで管理をする考え方が浸透しています。またIT資産管理を適正化する観点からも、今、最先端の方法としてLCM(ライフサイクルマネジメント)の外部サービスを利用する企業が増えています。
今回は、LCM(ライフサイクルマネジメント)の概要から必要な理由、LCMサービス利用のメリットまで解説します。

目次[非表示]

  1. 1.IT資産管理を行う目的
    1. 1.1.1.コスト削減
    2. 1.2.2.リスク管理
    3. 1.3.3.法令順守
    4. 1.4.4.業務効率化
  2. 2.IT資産管理の課題
  3. 3.LCM(ライフサイクルマネジメント)とは?
    1. 3.1.1.設計
    2. 3.2.2.調達・導入
    3. 3.3.3.運用・保守
    4. 3.4.4.廃棄
  4. 4. LCM(ライフサイクルマネジメント)が必要な理由
    1. 4.1.故障やセキュリティ関連のリスクを低減できる
    2. 4.2.管理の効率化につながる
    3. 4.3.IT資産管理の必要性
  5. 5.近年注目されるLCM(ライフサイクルマネジメント)サービスとは?
    1. 5.1.LCMサービスとは
    2. 5.2.LCMサービスの業務内容
  6. 6.LCM(ライフサイクルマネジメント)サービスのメリット
    1. 6.1.IT機器の適切な運用
    2. 6.2.セキュリティの強化につながる
    3. 6.3.人手不足の解消
    4. 6.4.業務効率化と生産性向上
    5. 6.5.コスト削減が可能になる
  7. 7.LCM(ライフサイクルマネジメント)サービスの選び方
    1. 7.1.自社の導入したい機器・サービスに対応しているか
    2. 7.2.細かい依頼に柔軟に対応できるか
    3. 7.3.サポート体制は整っているか
    4. 7.4.安全性はどうか
    5. 7.5.コスト
  8. 8.まとめ
    1. 8.1.関連コラム
    2. 8.2.関連サービス
    3. 8.3.関連資料ダウンロード

IT資産管理を行う目的

なぜ企業にはIT資産管理が求められるのでしょうか。主な目的は以下の通りです。
IT資産管理の目的は、企業の情報システムの効率的な運用とセキュリティの強化を図ることにあります。IT資産を適切に管理することで、コスト削減、リスク管理、法令遵守、そして業務効率の向上が期待できます。


1.コスト削減

IT資産管理はコスト削減に役立ちます。ハードウェアやソフトウェアを正確に把握し、適切なタイミングでの更新や廃棄を行うことで、無駄なコストを削減できます。また、重複したライセンスの購入や未使用の資産が発生するリスクを低減し、リソースの最適な利用が可能となります。


2.リスク管理

次に、リスク管理の観点からも重要です。IT資産の状況をリアルタイムで監視することで、セキュリティの脆弱性を早期に発見し、対策を講じることができます。特に、ソフトウェアのバージョン管理やパッチ適用の遅れは、サイバー攻撃のリスクを高める要因となります。


3.法令順守

さらに、法令遵守の面でもIT資産管理は不可欠です。契約やデータ保護法規制に適合するためには、適切な管理が求められます。違反が発覚した場合、企業にとって法的リスクや信用失墜のリスクが生じるため、これを防ぐことが重要です。


4.業務効率化

最後に、業務効率の向上も大きな目的の一つです。IT資産の一元管理により、迅速なトラブルシューティングや資産の最適配置が容易となり、業務の生産性が向上します。総じて、IT資産管理は企業の競争力を高めるための基盤となるのです。


IT資産管理の課題

IT資産管理は、先ほどお伝えしたとおり企業の効率性とセキュリティを確保する上で不可欠な業務です。しかし、これにはいくつかの問題が伴います。まず、資産の追跡と管理が複雑化することが挙げられます。特に、多くのデバイスやソフトウェアが導入されている大規模な企業では、すべての資産を正確に把握することが難しくなります。

次に、ライセンス管理の問題も深刻です。ライセンスの期限や更新を見逃すと、法的リスクやコスト増加の原因となります。また、セキュリティリスクも無視できません。古いソフトウェアや未使用のデバイスがセキュリティホールとなる可能性があり、これがサイバー攻撃の入口となることもあります。さらに、リモートワークの普及により、企業のIT資産が分散し、管理が一層難しくなっています。これらの課題を解決するために、端末を「ライフサイクル」で管理することが求められているのです。


LCM(ライフサイクルマネジメント)とは?

ライフサイクルマネジメントとは、「Life Cycle Management」のことで、頭文字を取って「LCM」とも呼ばれています。施設の運営・管理やシステム開発などでも使われますが、IT機器の分野で使われるときには、パソコンやスマートフォン、タブレットなどのモバイルデバイス、ITシステムの導入から廃棄に至るまでの一連のサイクルの管理を意味します。

ライフサイクルマネジメントの対象となるライフサイクルは、大きく4つの段階に分かれます。


1.設計

設計とは、導入するデバイスを利用する際の全体的な目的や設計を指します。使用する端末の性能・スペックのリサーチ、仕様の決定、運用ポリシーの策定、運用フローの設計など、詳細を決定します。業務内容によって求められる性能が異なるため、最適なPCを検討する必要があります。


2.調達・導入

デバイス自体や、デバイスを一元管理するMDM(Mobile Device Management/モバイルデバイス管理)などのツールの調達・導入を行います。デバイス導入の際に行う、初期設定や必要なアプリケーションのインストールなどのキッティングも含まれています。


3.運用・保守

デバイスの紛失・盗難への対応、アプリケーション・データ利用状況の把握、操作方法の問い合わせサポート、セキュリティ保守などの運用・保守業務を行います。


4.廃棄

故障や劣化、リプレイス時など、必要に応じてデバイスを廃棄します。データを消去し、適切な方法で廃棄することが求められます。

これらのデバイスのライフサイクル全体に渡って管理することがライフサイクルマネジメントです。


【関連サービス】
LCMサービス:運用設計からMDM運用、請求代行サービスまでデバイス管理をトータルサポート


LCM(ライフサイクルマネジメント)が必要な理由

なぜ、ライフサイクルマネジメントが必要だといえるのでしょうか。主な理由として、次の3つが挙げられます。


故障やセキュリティ関連のリスクを低減できる

ライフサイクルマネジメントが適切に行われていないデバイスは、故障への対応が遅れ、不具合が生じたまま利用し続けてしまうこともあり、業務の妨げになってしまいます。また、紛失・盗難時や不正利用などのセキュリティリスクの高い状況に陥ったときに、適切な対応を取ることができません。
新しいデバイスやシステムを導入する計画を立てる際にも、古いデバイスが適切に管理されていなければ、適切な設計が行えないリスクもあります。


管理の効率化につながる

今後、事業の成長と共に、さらにデバイスの導入台数を増やしていく計画を持つ企業は多いでしょう。台数が増えれば増えるほど、デバイスの管理は煩雑化するため、より効率的な管理手法が求められます。社内の一部のデバイスの運用・保守のみ対応しているといった状況ではあらゆるトラブルやリスクに対応することができません。社内のデバイスすべてに対して適切にライフサイクルマネジメントを行っておくことで、多種多様なデバイスであっても管理が容易になります。

【関連コラム】企業のPC管理とは?必要性や効率化のポイントをご紹介


IT資産管理の必要性

IT機器はIT資産として管理する必要もあります。固定資産となるデバイスについては、管理台帳に、価格や取得年月日、管理部門などの正確な情報を記載し、管理することが求められます。ライフサイクルマネジメントを行っていれば、同時にIT資産管理も実施できるので効率的といえるでしょう。

社内で適切なライフサイクルマネジメントが行われることで、健全なIT機器環境を維持できます。

【関連コラム】情シス部門は知っておきたい!PC運用管理を効率化する方法をご紹介


近年注目されるLCM(ライフサイクルマネジメント)サービスとは?

ライフサイクルマネジメントは、企業の情報システム部門が自ら、すべてのIT機器に関して行うのはむずかしいこともあります。そこでライフサイクルマネジメントを一括で代行してくれるライフサイクルマネジメントサービス(以下、LCMサービス)の利用が進んでいます。


LCMサービスとは

LCMサービスとは、ライフサイクルマネジメントを代行する外部サービスです。多くの場合、設計、調達・導入、運用・保守、廃棄の各段階において、それぞれの専門家が代行するため、質の高い管理・業務が実現します。


LCMサービスの業務内容

具体的には、次のような業務内容を備えています。

  • 企画・運用設計
    現状分析、計画立案、デバイスの仕様や通信プランの提案、セキュリティポリシーや運用ポリシーの策定、運用フローの設計など。
  • ソフトウェアの導入支援
    MDMやクラウドサービスなどのソフトウェアの仕様の提案・選定・構築など。
  • 調達・キッティング
    デバイスの調達から手順書の作成、動作検証、作業工程の管理、配送管理、キッティングなど。
  • サポートデスク・請求管理
    社員からの操作の問い合わせ対応、盗難・紛失対尾応、デバイスやソフトウェアの請求管理・支払代行など。
  • 保守
    修理・機種変更対応、修理時の代替機の提供・管理など。
  • 廃棄
    デバイスの買取やデータ消去など。

【関連コラム】キッティングとは?作業内容や必要な知識を解説します!

【関連コラム】LCMサービスとは?注目される背景やメリットを解説

【関連資料ダウンロード】

  まるごと分かる!LCMサービス導入の基礎知識 資料請求 MXモバイリングのLCMサービス導入の基礎知識の資料ダウンロードはこちらからお願いいたします。 MXモバイリング株式会社


LCM(ライフサイクルマネジメント)サービスのメリット

LCMサービスを導入することで、次のようなメリットが期待できます。


IT機器の適切な運用

LCMサービスではIT機器を適切かつ効率的に運用代行してもらえるため、パソコンやモバイルデバイスが数多く導入されているケースにおいては、特に煩雑な運用になりがちですが、LCMサービスを利用することで、適切な管理と運用につながります。


セキュリティの強化につながる

ライフサイクルマネジメントを行うことで、セキュリティをより強化することができます。ライフサイクルマネジメントを行う上で欠かせないのが、デバイスのセキュリティ管理ですが、MDMを操作してセキュリティ対応を行う際にも一定の専門技術や知識が求められます。「いつ・どのようなときに・どのように」対応すべきか知り尽くした専門家が管理したほうがセキュリティは強化されます。この点も自社で行うのと比べたときのメリットといえるでしょう。


人手不足の解消

少子高齢化による労働力不足を背景とした人手不足は、どの企業でも深刻な問題です。アウトソーシングすれば、本来必要であった管理人員の数を減らせます。


業務効率化と生産性向上

大量の端末のキッティングや、PCトラブル時の問い合わせや対応、原因の調査には非常に時間と手間がかかります。そのため、LCMサービスを利用すれば、キッティング業務なども短期間で対応することができ、さらにこれまで管理していた社内の人員をコア業務に充てることができるため、業務効率化につながり、生産性向上が見込めることが最大のメリットです。


コスト削減が可能になる

管理人員が削減できれば、人件費の削減につながります。さらに、ライフサイクルマネジメントでは、デバイスの調達を最も効率的な方法で実施したり、コンプライアンスやセキュリティ面の管理を効率的に実施したりすることから、結果的にトータルコストが抑えられると考えられます。日々、適切な管理を継続していることで、万が一のトラブル時にも迅速に対応でき、無駄なコストをかけずに済みます。


LCM(ライフサイクルマネジメント)サービスの選び方

LCMサービスは大まかなサービス内容は同じですが、サービス範囲やサポート体制などはベンダーによって違います。LCMサービスの選び方をご紹介しますので、参考にしてみてください。


自社の導入したい機器・サービスに対応しているか

LCMサービスベンダーによって企業によって取り扱い製品・メーカーは異なります。自社の求めるIT機器・サービスに対応しているかを確認しましょう。また、調達方法として、買取、レンタル、リースなどが選択できるか、組み合わせることができるかなどを確認しましょう。


細かい依頼に柔軟に対応できるか

企業の依頼内容は台数や納期、サポート対応の丁寧さなどさまざまですので、ある程度の柔軟性・対応力が求められます。オンサイトでのキッティング対応ができるか、大規模導入でもスピード感のある対応が可能か、時間指定での搬入ができるか、などの自社の要求に対応できるのかを確認できると安心です。


サポート体制は整っているか

モバイルデバイスの運用には故障や紛失、不具合などのトラブルが、頻発する可能性があります。そのため、サポートの対応時間や、どこまで対応してもらえるのか、ある程度専門的な内容でもスムーズに受け答えができるのかなど、トラブル時に想定される懸念点をチェックしておきましょう。導入後に実際にトラブルが発生してからサポート体制の不備が発覚すると、大きな問題になる可能性もあるので、導入前にしっかり確認することが重要です。


安全性はどうか

モバイルデバイスなどのIT資産は企業の重要な情報や個人情報を保有しているため、LCMサービスには高いレベルのセキュリティ対策や運用の安全性が求められます。また、増加するサイバー攻撃への対応力も必要です。キッティング時の作業環境の安全性や、廃棄時にデータ消去証明書まで発行してもらえるか、自社に必要なセキュリティ環境の提案があるか、などLCMサービスのプロセス全体を通して一定レベルの安全性が保たれるのかを確認できるといいです。


コスト

コストも重要な検討事項です。将来の人員増加なども踏まえた費用感や、オプション費用も含めたトータルコストを確認し、予算内かをチェックします。また、費用対効果も重要ですので、担当部署の負担がどれくらい軽減されるのか、社内リソースがどれくらい最適化できるのか、といった部分をチェックしましょう。


まとめ

社内で増えるデバイスを、ライフサイクル全体を通じて適切に管理するライフサイクルマネジメントは、今後、ますます多くの企業にとって重要になってくると考えられます。

社内で実施するのがむずかしい場合は、LCMサービスを利用することで、トータルでの効率化とコスト削減が期待できるでしょう。

MXモバイリングでは、LCMサービスとして、「LCMサービス」をご提供しております。詳細につきましては、ぜひお気軽にお問い合わせください。

LCMサービス:運用設計からMDM運用、請求代行サービスまでデバイス管理をトータルサポート


【関連資料ダウンロード】

  LCMサービス 資料請求 MXモバイリングのLCMサービスの資料ダウンロードはこちらからお願いいたします。 MXモバイリング株式会社
  まるごと分かる!LCMサービス導入の基礎知識 資料請求 MXモバイリングのLCMサービス導入の基礎知識の資料ダウンロードはこちらからお願いいたします。 MXモバイリング株式会社


関連コラム


関連サービス

  itsmoSaver / itsmoSaverPlus|DX化・テレワーク推進のお悩みは私たちが解決 itsmoSaverは、各通信事業者やMVNO事業者等からの請求データを一元管理するMXモバイリング独自のサービスです。支払代行によりお客様の支払処理を簡素化し、モバイル端末の資産管理など一元管理もできます。 MXモバイリング株式会社
  LCMサービス|DX化・テレワーク推進のお悩みは私たちが解決 MXモバイリングのLCMサービスはIT資産の調達、運用管理、廃棄までライフサイクル全てを代行するアウトソーシングサービスです。「短期間」、「大規模」、「保守対応」のLCMサービスをご提供しています。 MXモバイリング株式会社


関連資料ダウンロード

  まるごと分かる!LCMサービス導入の基礎知識 資料請求 MXモバイリングのLCMサービス導入の基礎知識の資料ダウンロードはこちらからお願いいたします。 MXモバイリング株式会社
  itsmoSaver 資料請求 MXモバイリングのitsmoSaverの資料ダウンロードはこちらからお願いいたします。 MXモバイリング株式会社
  LCMサービス 資料請求 MXモバイリングのLCMサービスの資料ダウンロードはこちらからお願いいたします。 MXモバイリング株式会社


メルマガ登録

人気記事ランキング

タグ一覧

logo_img
ページトップへ戻る