catch-img

LCMで解決できるIT資産の運用・管理の課題とは? 情シスの手間と時間を削減

近年、IT資産のLCMが注目を集めています。IT資産の運用管理の煩雑さや人手不足の課題に直面している企業内の情報システム部においては、課題が慢性的になっていることが多くあります。
今回はその課題をLCMサービスで解決するための方法や、実際に解決した事例をご紹介します。

モバイル端末のキッティングから導入後の支援までトータルで代行!MXモバイリングのLCMサービス


目次[非表示]

  1. 1.IT資産の運用・管理の課題とは?
    1. 1.1.IT資産管理についてPC、スマホ、タブレットなど種類が増えて複雑化している
    2. 1.2.キッティング実施に手間がかかる
    3. 1.3.ヘルプデスク運用の負荷が増している
    4. 1.4.情報漏洩に不安がある
    5. 1.5.PCのリプレイスタイミングの人手不足が深刻
  2. 2.IT資産運用・管理の課題解決策の一つLCMとは?
    1. 2.1.LCMサービスとは
    2. 2.2.LCMサービスがIT資産の運用管理に最適な理由
  3. 3.LCMサービスの具体的な業務内容とは
    1. 3.1.企画
    2. 3.2.調達
    3. 3.3.導入
    4. 3.4.運用・保守
    5. 3.5.廃棄
  4. 4.LCMサービス導入事例
    1. 4.1.1.ヘルプデスク対応委託により業務負担を大きく軽減
    2. 4.2.2.情シス部門のリソースシフトを実現
    3. 4.3.3.タブレットの大量導入時に業務効率化を実現
  5. 5.まとめ
    1. 5.1.関連コラム
    2. 5.2.関連サービス
    3. 5.3.関連資料ダウンロード

IT資産の運用・管理の課題とは?

近年、多くの企業はIT資産管理に関して次のような課題を抱えています。


IT資産管理についてPC、スマホ、タブレットなど種類が増えて複雑化している

昨今では従来のPCの他にもスマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスを用いた業務量が増えていることから、IT資産の数や種類も増えています。種類や数が増えるということはそれだけ管理も増えるということになり、複雑化しがちです。


キッティング実施に手間がかかる

PCやスマホ、タブレットなどを導入する際には、キッティングを実施した上で従業員に配布するのが一般的です。キッティングとは簡単に言えば、従業員が端末を利用してすぐに業務が開始できるようにセットアップ作業を行うことを指します。セキュリティ設定やアプリケーションのインストールなどの使用環境を整え、初期設定を行います。これらのキッティング作業は大きな手間がかかります。


ヘルプデスク運用の負荷が増している

PCやスマホ、タブレットなどを導入した後、運用フェーズにおいて情報システム部などがヘルプデスクを担うことになります。この問い合わせ対応について人手不足などで運用の負荷が増しているというのはよくある課題です。


情報漏洩に不安がある

使用するデバイスの台数が増えるほど、また外部に持ち出す機会の多いモバイルデバイスの台数が増えるほど情報漏洩のリスクが高まります。


PCのリプレイスタイミングの人手不足が深刻

PCのリプレイスのタイミングなどにおいて、急遽多くの人員が必要になったものの、深刻な人手不足で対応仕切れないというのもよくある課題です。


IT資産運用・管理の課題解決策の一つLCMとは?

これらのIT資産運用・管理の課題解決において、LCMサービスは有効な解決策となり得ます。LCMサービスの概要とともに、その理由をご紹介します。


LCMサービスとは

LCMとは「Life Cycle Management(ライフ・サイクル・マネジメント)」の頭文字を取った言葉で、企業が導入するIT機器の企画・製品選定・調達から運用、廃棄に至るまでの「生まれてから墓場まで」のライフサイクルすべての管理を代行するサービスを意味します。


LCMサービスがIT資産の運用管理に最適な理由

PCやスマートフォン、タブレットなどを導入する際にはただキッティングだけ行えば良いというわけにはいきません。デバイスを業務利用するにあたっては、効率的な業務システムの構築・検討のほか、障害対応を含めたヘルプデスクといった保守運用管理体制の構築も行う必要があります。

また近年は、製品のライフサイクルや仕様変更、価格低減サイクルが短くなっており、それらにタイムリーかつ柔軟に対応するには、専門的に業務を担当する人員が必要です。しかしながら、人手不足で専任者が確保できず、コア業務と兼務しながら行うのは困難な状況が多い中、LCMサービスであれば解決できます。

従来、情報システム部が担ってきた運用・管理全般をまとめて委託できるので、デバイスのライフサイクルを通じて管理が可能になります。

また近年は多くの業界における人材不足を背景に、LCMサービスを含むBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)への注目も高まっており、サービス利用の幅も広がっています。


LCMサービスの具体的な業務内容とは

LCMサービスと一口に言っても、さまざまな種類があります。導入を検討する場合にはよく吟味する必要があるため、委託したい業務内容を明確にするのをおすすめします。

現状、LCMサービスでは具体的に次のような業務の代行が行われています。企業が導入するデバイスの企画・製品選定・調達から導入、運用・保守、廃棄に至るまでの「生まれてから墓場まで」のライフサイクルすべての業務となります。


企画

  • 現状分析・計画立案
  • 機器仕様検討
  • セキュリティーポリシー策定
  • 運用ポリシー策定
  • 運用ベンダー選定
  • 各種契約


調達

  • 通信キャリアやメーカーからの一括購入等。コストに応じてレンタルも検討。


導入

  • キッティング
    手順書作成や検証、初期設定、ネットワーク設定、セキュリティ設定
    アプリケーションのインストールや設定等


運用・保守

  • コールセンター対応
  • 操作の問い合わせ対応や盗難紛失対応、受発注対応、保守対応等
  • 修理対応
  • 増設・移設対応
  • MDM(Mobile Device Management)による運用


廃棄

  • 端末下取り
  • 廃棄品の引き取り


LCMサービス導入事例

実際にLCMサービスを導入し、IT資産運用・管理において効果が出た企業の事例を3つご紹介します。


1.ヘルプデスク対応委託により業務負担を大きく軽減

計測機器の製造販売を行う企業は、約600台ものスマートフォンを社内に導入した際、全国の従業員からの故障や紛失などのトラブルに関する問い合わせ対応が大きな負担となっていました。

そこでLCMサービスを導入し、問い合わせを24時間365日対応のコンタクトセンターで一次対応してもらうことで、業務負担を大きく軽減しました。またトラブル対応スピードの向上の効果も出ました。

またデバイスとMDMの管理および社内基幹システム連携まで一元対応を委託したことで、管理業務の負担軽減を実現しました。


2.情シス部門のリソースシフトを実現

ある化学メーカーは、スマートデバイスに関連する機能・サービスの拡張と導入台数の拡大に伴い、サポート業務が煩雑化していました。また業務量の増加に対して社内リソース不足の課題に直面しました。

そこでLCMサービスを包括的に導入することにより、運用インフラ面の整備を実現。操作方法に関する問い合わせやデバイス設定の依頼なども一括で委託したことで、情報システム部門においてサービス設計などをはじめとしたコア業務へのリソースシフトに成功しました。


3.タブレットの大量導入時に業務効率化を実現

ある総合建設会社は、官民一体の取り組みである建設キャリアアップシステム(CCUS)への対応の必要性から、タブレットの現場導入などを進めました。しかし各現場への機器の設置やバックオフィスでの保守などの運用業務が増加したことで、負荷が高まっていました。

そこでLCMサービスを導入し、デバイスや関連機材の調達・運用を委託。またヘルプデスクを設置し、一貫したサポートで、業務を大きく効率化しました。


まとめ

LCMサービスは、IT資産の運用・管理の負担を軽減させられる上に、ライフサイクル全体を通じて適切な管理を実現することができます。

MXモバイリングでは、LCMサービスと、同サービスを含むBPOをご提供しております。

当社はこれまでにモバイルデバイス・回線の導入、通信費管理、企業内システムとの連携、セキュリティ対策など、モバイルデバイスのライフサイクルすべてに関わる提案を行って参りました。LCMサービスでは、そのモバイル運用専門ベンダーとしての強みを活かし、新たな価値を創造するソリューションをご提案することが可能です。

また10年に渡って積み上げてきた実績と緻密な運用設計とPDCAサイクルでお客様の課題解決のお手伝いをします。詳細に関しましてはサービスページをご覧ください。

MXモバイリングのLCMサービス:運用設計からMDM運用、請求代行サービスまでデバイス管理をトータルサポート

モバイル端末のキッティングから導入後の支援までトータルで代行!MXモバイリングのLCMサービス


LCMサービス導入のメリット、サービス内容まで、この1冊でまるごとわかる入門資料!LCMサービス導入の基礎知識


関連コラム


関連サービス

  LCMサービス|DX化・テレワーク推進のお悩みは私たちが解決 MXモバイリングのLCMサービスはIT資産の調達、運用管理、廃棄までライフサイクル全てを代行するアウトソーシングサービスです。「短期間」、「大規模」、「保守対応」のLCMサービスをご提供しています。 MXモバイリング株式会社
  モバイルLCMパッケージ|DX化・テレワーク推進のお悩みは私たちが解決 MXモバイリングのモバイルLCMパッケージは、30台から導入できる基本パッケージサービス。MDM設定・キッティング・証明書年次更新代行・紛失対応まで簡単おまかせ!モバイル端末に関連する業務負担を大きく軽減します! MXモバイリング株式会社


関連資料ダウンロード

  まるごと分かる!LCMサービス導入の基礎知識 資料請求 LCMサービス導入のメリット、サービス内容までこの一冊でまるごと分かる入門資料です。当ページからダウンロードいただけます。 MXモバイリング株式会社
  LCMサービス 資料請求 MXモバイリングのLCMサービスの資料ダウンロードはこちらからお願いいたします。 MXモバイリング株式会社
  モバイルLCMパッケージ 資料請求 MXモバイリングのモバイルLCMパッケージは30台から導入できる基本パッケージサービスです。サービスに関する詳しい資料は当ページからダウンロードいただけます。 MXモバイリング株式会社




メルマガ登録

人気記事ランキング

タグ一覧

logo_img
ページトップへ戻る