デジタルBPOからDX-BPOへ:業務アウトソーシングの進化と未来

デジタルBPOからDX-BPOへ :業務アウトソーシングの進化と未来

企業の業務改革は、今や単なる効率化の枠を超え、変革(トランスフォーメーション)の時代に突入しています。

その中で注目されているのが、「デジタルBPO」と「DX-BPO」という2つのキーワードです。
どちらも業務の外部委託を軸にしていますが、その目的とアプローチは大きく異なります。


モバイル端末のキッティングから導入後の支援までトータルで代行!MXモバイリングのLCMサービス

目次[非表示]

  1. 1.デジタルBPOとは
  2. 2.DX-BPOとは
  3. 3.デジタルBPOとDX-BPOの違い
  4. 4.なぜ今、DX-BPOが求められるのか
    1. 4.1.導入の5ステップ:デジタルBPOからDX-BPOへ
  5. 5.BPOは「任せる」から「共に創る」時代へ
    1. 5.1.関連コラム
    2. 5.2.関連サービス
    3. 5.3.関連資料ダウンロード

デジタルBPOとは

デジタルBPO(Digital BPO)は、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)、AI、OCR、クラウドなどのデジタル技術を活用して業務を効率化・自動化し、その運用を外部に委託する形態です。

  • 目的:業務の効率化、コスト削減、人手不足の解消
  • 特徴:既存業務をそのままデジタル化し、外部に任せる
  • 導入効果:短期間での業務改善、属人化の解消、標準化の推進


DX-BPOとは

一方で、DX-BPO(Digital Transformation × BPO)は、単なる業務委託ではなく、業務プロセスそのものを再設計し、企業の変革を推進するための戦略的なBPOです。

  • 目的:業務改革、ビジネスモデルの変革、競争力強化
  • 特徴:業務の再構築を含む全社的な変革とBPOの融合
  • 導入効果:顧客体験の向上、データ活用による意思決定の高度化、全社DXとの連動


デジタルBPOとDX-BPOの違い

デジタルBPOとDX-BPOでは、以下の違いがあります。

項目

デジタルBPO

DX-BPO

焦点

業務の効率化

業務の変革と価値創出

技術活用

RPA、AI、OCRなど

RPA、AI、OCRなど加え
データ分析、生成AI、IoTなど

業務範囲

定型業務中心

非定型業務や戦略業務も対象

パートナー関係

委託先

共創パートナー

導入主体

業務部門・IT部門

経営層・DX推進チーム


なぜ今、DX-BPOが求められるのか

日本企業は今、人手不足・市場変化・グローバル競争という三重苦に直面しています。

こうした環境下で、単なる効率化ではなく、企業の在り方そのものを変える「変革型アウトソーシング」が求められているのです。

DX-BPOは、BPOを「コスト削減の手段」から「企業成長のドライバー」へと進化させる取り組みです。


導入の5ステップ:デジタルBPOからDX-BPOへ

  1. 業務の可視化と棚卸し 
  2. デジタルBPOの導入(効率化) 
  3. 業務プロセスの再設計(変革) 
  4. データ活用とAI連携(高度化) 
  5. 全社DXとの統合(戦略化)

このように、段階的に進化させることが成功のカギです。


BPOは「任せる」から「共に創る」時代へ

デジタルBPOは、DX-BPOへの第一歩です。そしてDX-BPOは、企業の未来を形づくる戦略的な選択肢です。

今こそ、BPOの在り方を見直し、テクノロジーと共創による業務変革に踏み出す時ではないでしょうか。

モバイル端末のキッティングから導入後の支援までトータルで代行!MXモバイリングのLCMサービス


IT資産管理のアウトソーシングを考えるなら、MXモバイリングのLCMサービスがおすすめです。
PCのほか、スマホ・タブレット等のスマートデバイスの導入を企画・運用設計からキッティング、保守、廃棄まで一貫して対応することによって、利活用・運用管理をトータルでサポートするLCMサービスです。

MXモバイリングは、携帯電話販売代理店として、モバイル端末・回線の導入、通信費管理、企業内システムとの連携、セキュリティ対策などモバイル端末のライフサイクルすべてに関わる提案を長年に渡り行ってきた専門ベンダーとしての知見により、新たな価値を創造するソリューションをご提案することが可能です。

さらに約10年前の、早い段階からスマートデバイスのLCMサービスを開始しており、品質を高めつつリードタイムを短縮させるための各種の自社ツールを利用して、実績とノウハウを積み重ねてきています。緻密な運用設計とPDCAサイクルをご提供できる点も大きな強みです。

ぜひお気軽にお問い合わせください。


LCMサービス:運用設計からMDM運用、請求代行サービスまでデバイス管理をトータルサポート

モバイルLCMパッケージ MDM設定、キッティング、運用・紛失対応まで簡単おまかせ!
 

itsmoSaver(イツモセーバー) モバイル端末の資産管理・利用者管理・発注管理の一元化を実現
 

Microsoft 365 Copilotの活用術 ビジネスを加速させるMicrosoft 365 Copilot


関連コラム


関連サービス

  itsmoSaver / itsmoSaverPlus|DX化・テレワーク推進のお悩みは私たちが解決 itsmoSaverは、各通信事業者やMVNO事業者等からの請求データを一元管理するMXモバイリング独自のサービスです。支払代行によりお客様の支払処理を簡素化し、モバイル端末の資産管理など一元管理もできます。 MXモバイリング株式会社(丸紅グループ)
  LCMサービス|DX化・テレワーク推進のお悩みは私たちが解決 MXモバイリングのLCMサービスはIT資産の調達、運用管理、廃棄までライフサイクル全てを代行するアウトソーシングサービスです。「短期間」、「大規模」、「保守対応」のLCMサービスをご提供しています。 MXモバイリング株式会社(丸紅グループ)
  モバイルLCMパッケージ|DX化・テレワーク推進のお悩みは私たちが解決 MXモバイリングのモバイルLCMパッケージは、30台から導入できる基本パッケージサービス。MDM設定・キッティング・証明書年次更新代行・紛失対応まで簡単おまかせ!モバイル端末に関連する業務負担を大きく軽減します! MXモバイリング株式会社(丸紅グループ)


関連資料ダウンロード

  まるごと分かる!LCMサービス導入の基礎知識 資料請求 LCMサービス導入のメリット、サービス内容までこの一冊でまるごと分かる入門資料です。当ページからダウンロードいただけます。 MXモバイリング株式会社(丸紅グループ)
  itsmoSaver 資料請求 itsmoSaver / itsmoSaverPlus に関する詳しい資料は当ページからダウンロードいただけます。itsmoSaverは、各通信事業者やMVNO事業者等からの請求データを一元管理するMXモバイリング独自のサービスです。支払代行によりお客様の支払処理を簡素化し、モバイル端末の資産管理など一元管理もできます。 MXモバイリング株式会社(丸紅グループ)
  LCMサービス 資料請求 LCMサービスに関する詳しい資料は当ページからダウンロードいただけます。MXモバイリングのLCMサービスはIT資産の調達、運用管理、廃棄までライフサイクル全てを代行するアウトソーシングサービスです。「短期間」、「大規模」、「保守対応」のLCMサービスをご提供しています。LCMサービスに関する詳しい資料は当ページからダウンロードいただけます。 MXモバイリング株式会社(丸紅グループ)
  モバイルLCMパッケージ 資料請求 MXモバイリングのモバイルLCMパッケージは30台から導入できる基本パッケージサービスです。サービスに関する詳しい資料は当ページからダウンロードいただけます。 MXモバイリング株式会社(丸紅グループ)



メルマガ登録

人気記事ランキング

タグ一覧

logo_img
ページトップへ戻る