法人携帯の乗り換え方法を徹底解説します!
法人携帯のキャリアを変更する乗り換えのタイミングが発生した場合には、どのような手順で行えば良いのか、電話番号を引き継ぎたいときにはどうすれば良いのか、といった疑問をお持ちの企業も多いのではないでしょうか。今回は、法人携帯の乗り換え方法として、番号をそのままに他キャリアに乗り換えるMNPの方法や手続きの流れ、おすすめの代行サービスなどをご紹介します。
目次[非表示]
- 1.MNPとは
- 1.1.MNPとは
- 2.MNPのメリット・デメリット
- 3.法人携帯の乗り換え(MNP)の手続きの流れ
- 4.法人携帯を乗り換え(MNP)する注意点
- 5.法人携帯の乗り換え(MNP)ならMXモバイリング
- 6.法人携帯の端末購入から廃棄までサポートできるLCMサービスとは?
- 6.1.MXモバイリングのLCMサービスの特徴
- 6.1.1.専門ベンダーの強み
- 6.1.2.10年に渡って積み上げてきた実績
- 6.1.3.緻密な運用設計とPDCAサイクル
- 6.2.関連コラム
- 6.3.関連サービス
- 6.4.関連資料ダウンロード
MNPとは
法人携帯の乗り換え方法を検討する際に、「MNP」という言葉をよく耳にすると思われます。MNPにはどのような意味があるのでしょうか。
MNPとは
MNPとは「Mobile Number Portability」の略称で、携帯のキャリア(携帯電話の会社)を変更する際に、電話番号を変えずにそのまま、乗り換えられる仕組みを指します。
MNPが始まるまでは、キャリアを乗り換える際には電話番号を引き継ぐことはできませんでした。MNPが始まってからは、キャリア変更の際に簡単な手続きだけで、電話番号を引き継いで新たなキャリアで携帯電話のサービスを利用できるようになりました。
MNPのメリット・デメリット
ここでは、MNPのメリットとデメリットについて詳しく解説します。
メリット
-
番号を変えずに乗り換え可能
MNPのメリットは、携帯のキャリアを乗り換えたい場合に電話番号を変更する必要がないことが挙げられます。ビジネスで利用している電話であるため、番号を変更したともなれば、取引先や関係各者すべてに番号変更の通知を出さなければなりません。もし取引先が新しい番号を登録し忘れ前の番号にかけてしまうと、「全然電話が繋がらない!」といったトラブルが起きる可能性もあります。 MNPを利用すれば、番号を変更する必要がないため、特に関係各者への連絡は不要です。関係各者に対して番号変更に伴い、手をわずらわせることもありません。
-
料金プランの選択肢が増える
au、ソフトバンク、ドコモ、楽天など、通信事業者ごとにそれぞれ料金プランが全く異なります。MNPを利用することで、データ通信が多い、短時間の通話が多いなど、自社の使い方に最適な料金プランを見つけやすくなります。
-
手続きが1回で済む
MNPがなかった当時は乗り換え前のキャリアでの解約手続きの後、乗り換え先のキャリアと新たに契約を結ぶ必要がありました。MNPが開始されてからは、乗り換え元のキャリアでMNPの予約番号を取得するだけで、手続きは乗り換え先のキャリアで行うだけで完了するようになりました。
デメリット
-
手続きの手間がかかる
MNPには乗り換え先の事業者での契約手続きや、現在の事業者での解約手続きが伴うため、時間がかかることがあります。
-
契約解除料や手数料がかかる
現在の契約がまだ期間内である場合、契約解除料が発生することがあります。また、MNP転出手数料もかかる場合があるため、これらの費用を考慮する必要があります。
-
サービスの一時停止
MNP手続き中は、一時的に通信サービスが利用できなくなる場合があります。乗り換えが完了するまでの間は短時間ですが、万が一に備えて乗り換えのタイミングは検討する必要があります。
-
新しいプランの適応
一部の特典や割引、サービスが現在の事業者に限定されている場合、それらを失うリスクがあります。
法人携帯の乗り換え(MNP)の手続きの流れ
法人携帯をMNPで乗り換える際には、次のような流れで手続きを行います。
-
乗り換え先のキャリアやプランを選定する
乗り換え先のキャリアを決めたら、新たに機種を契約する場合はプランについて最適なものを選定します。
-
乗り換え元のキャリアでMNP予約番号を取得する
乗り換え元のキャリアに申請してMNP予約番号を取得します。取得方法はキャリアによって異なりますが、多くは電話かWebページなどから申し込むことができます。
-
乗り換え先のキャリアと契約を結ぶ
取得したMNP予約番号を持って、乗り換え先のキャリアに申請し、店舗などで転入手続きを行います。このとき、主要キャリアでは法人に関する確認書類や来店者の本人確認書類、会社との関係がわかるものの提出が求められます。
-
開通手続きを行う
審査などが行われ、問題がなければ開通手続きを行い、新たなキャリアで携帯が使えるようになります。
店舗での契約の場合には、契約手続きの後にそのまま開通手続きが行われることが多くあります。
法人携帯を乗り換え(MNP)する注意点
法人携帯をMNPで乗り換えを行う際の注意点をご紹介します。
-
MNP予約番号は有効期限内に手続きを行う必要がある
MNP予約番号は、取得してから15日以内に手続きを行わなければ無効になります。前もって機種やプランの選定などは済ませておく必要があるでしょう。
-
乗り換え先で契約事務手数料がかかる
MNPの利用は基本的に無料です。以前は手数料が発生していましたが、国によって制度が改正された令和3年4月1日からは、原則無料化されました。
ただし、乗り換え先での新規契約に当たっては、契約事務手数料がかかることは覚えておきましょう。
-
端末によっては継続利用できないこともある
MNPで乗り換える際には、それまでに利用していた端末もそのまま継続して使えることがあります。ただし、端末によっては乗り換え先のキャリアで使えないこともあるため、事前に確認が必要です。もし使えない場合には、新たに機種を手配する必要があります。
-
ポイントは消滅し、キャリアメールなどのサービスは利用不可になる
MNPでは電話番号を引き継ぐことはできますが、乗り換え元のキャリアで利用していたポイントやメールなどのサービスは継続して利用することができません。もしポイントを貯めていた場合は消化してから乗り換えるなどすると良いでしょう。
またキャリアメールを取引先とのやりとりに利用していたといった場合には、メールアドレスが変更になる旨を周知する必要があります。
-
音声やネットワーク品質が下がらないか確認しておく
乗り換え先のサービスが必ずしも乗り換え元のサービスよりも優位であるとは限りません。音声やネットワークの品質が下がる可能性はゼロではないのです。事前にどの点でサービスや使い勝手に変更が生じるのかを確かめておきましょう。
法人携帯の乗り換え(MNP)ならMXモバイリング
先述の注意点のような落とし穴にハマらないようにするために、法人携帯乗り換え代行の実績が豊富で、MNPに詳しい事業者に相談するのも一つの策です。
30年以上のモバイル端末・回線の導入の実績と経験のあるMXモバイリングにご依頼いただければ、スムーズに法人携帯の乗り換え(MNP)が可能です。
これまで携帯電話販売代理店として、モバイル端末・回線の導入、通信費管理、企業内システムとの連携、セキュリティ対策などモバイル端末のライフサイクルすべてに関わるご提案を行ってきました。
MNPに関してもスムーズにご対応できますので、ぜひお気軽にご相談ください。
また乗り換え時の端末の調達からご依頼されるなら、LCMサービスの利用がおすすめです。
法人携帯の端末購入から廃棄までサポートできるLCMサービスとは?
MXモバイリングのLCMサービスは、スマホやタブレットなどのモバイルデバイスの企画・運用設計からキッティング、保守、廃棄まで一貫して対応することにより、モバイルデバイスの利活用や運用管理をトータルでサポートします。
「LCM」は「Life Cycle Management」の略称で、モバイルデバイスの調達から運用保守、廃棄に至るまでのライフサイクル全体を通じて管理を行う取り組みです。
MXモバイリングのLCMサービスの特徴
MXモバイリングのLCMサービスは、次のような特徴があります。
専門ベンダーの強み
長年、モバイル端末・回線の導入、通信費管理、企業内システムとの連携、セキュリティ対策などライフサイクルすべてに関わるご提案を行ってきたモバイル運用専門ベンダーとしての強みを活かして業務を行います。さらに新たな価値を創造するソリューションのご提案も可能です。
10年に渡って積み上げてきた実績
早期からスマートデバイスのLCMサービスのご提供を開始しており、リードタイム短縮のための自社ツールの開発・利用など、実績とノウハウを10年に渡って積み上げてきました。
これまでに数百のコールセンター運用プロジェクトや年間約十数万台のキッティング等の実績があります。
コールセンターにおいては高いセキュリティ環境のもと、スーパーバイザーやオペレーターによる対応体制が整っており、運用・保守を安心してお任せいただけます。
緻密な運用設計とPDCAサイクル
ライフサイクル全体を通じて詳細なヒアリングをもとに、各企業の状況や要望に合わせたカスタマイズを行い、緻密な運用設計を行います。さらに、効果的なPDCAサイクルをご提供している点も強みとなります。
詳細は、ぜひサービスページをご覧ください。
MXモバイリングのLCMサービス:運用設計からMDM運用、請求代行サービスまでデバイス管理をトータルサポート
関連コラム
- LCMとは?注目される背景や、導入のメリットを解説
- 法人携帯を機種変更する方法をわかりやすく解説!
- キッティングとは?作業内容や必要な知識を解説します!
- MDM・MAM・EMMの違いとは?わかりやすく解説!ライフサイクル管理の重要性も