クラウドPBXのメリット・デメリットを徹底解説します!
テレワークの推進、およびハイブリッドのワークスタイルが浸透しており、どこでも会社宛の電話を取ることができる環境づくりの必要性が高まっています。
そこで多くの企業で利用されているのがクラウドPBXです。導入する際には、まずメリット・デメリットを知ることで導入後の失敗を避けることができるでしょう。クラウドPBXを導入するときのポイントと合わせてご紹介します。
目次[非表示]
- 1.クラウドPBXとは
- 2.クラウドPBXのメリット
- 2.1.初期費用が抑えられる
- 2.2.通話料が安くコスト削減になる
- 2.3.電話をどこでも受けられる・スマホを内線化できる
- 2.4.BCP対策になる
- 3.クラウドPBXのデメリット
- 3.1.月額料金がかかる
- 3.2.電話番号の引き継ぎができないこともある
- 3.3.通話品質がインターネット環境に左右される
- 3.4.特殊番号に電話をかけられない
- 4.クラウドPBXのデメリットを回避するには
- 4.1.1.月額費用がかかる→費用を比較し、トータルコストで考える
- 4.2.2.電話番号の引き継ぎができないこともある→光電話を使用したクラウドPBXを選ぶ
- 4.3.3.通話品質がインターネット環境に左右される→インターネット環境の整備とデモ利用
- 4.4.4.特殊番号に電話をかけられない→光電話を使用したクラウドPBXを選ぶ
- 5.クラウドPBXを導入するときの比較ポイント
- 5.1.通話品質
- 5.2.既存システムとの連携が可能か
- 5.3.スマートフォンと連携できるか
- 5.4.導入実績やセキュリティなどの信頼性
- 6.まとめ
- 6.1.関連コラム
- 6.2.関連サービス
- 6.3.関連資料ダウンロード
クラウドPBXとは
まずはクラウドPBXとは何かを説明します。
クラウドPBXとはPBX(電話交換機)をクラウド上に構築し、インターネット回線を使って電話ができるサービスです。
従来の電話は社内に設置されたPBXと接続された固定電話でしか受発信することができませんでした。
しかし、クラウドPBXはインターネット回線を使った電話サービスなので、オフィス以外でも通話することが可能です。
また、固定電話機ではなく個人のスマホやタブレットからの通話もできるため、ムダがなくなり業務効率化や残業時間の削減にもつながります。
本社機能を分散することができるため、テレワーク推進やBCP対策としても導入が進んでいるのです。
【関連コラム】
クラウドPBXとは?スマホ内線化により働き方改革などメリット多数!
クラウドPBXのメリット
クラウドPBXとは、クラウド上に設置するタイプのPBX(構内交換機)です。インターネットを通じて利用し、電話の発着信をコントロールします。
インターネット通信が行える場所ならどこでも、オフィスにいるのと同じように電話が利用できます。クラウドPBXのメリットには次のようなものが挙げられます。
初期費用が抑えられる
クラウドPBXは、従来の機器設置型のPBXと比較して、初期費用が抑えられます。その大きな理由は、基本的には初期費用はサーバー設定費用のみとなり、本体の機器代や工事費用が不要であるためです。機器設置型の場合は初期費用が数十万から数百万円かかる場合がありますが、クラウドPBXはそれと比べて大きくコストダウンできます。ただし、光回線を使用したクラウドPBXなどの場合、アダプター設置のための工事費用などが発生することもあります。
通話料が安くコスト削減になる
クラウドPBXは、通話料も安価に抑えられます。通常回線の固定電話から固定電話にかけたときの通話料金は、市内通話などの区域内通話で3分10円弱、区域外で3分30円前後かかります。クラウドPBXを利用すると、サービスによって異なりますが、区域内・区域外関係なく3分8円前後が相場です。
また、クラウドPBXをすれば社員がスマートフォンなどの携帯電話でかける際にも、携帯電話会社の通話料よりも安く利用することができます。
電話をどこでも受けられる・スマホを内線化できる
クラウドPBXを利用すると、インターネットに接続できる場所であれば社内・社外問わず、どこでも会社宛ての電話を受けることができます。従来であれば社外からかかってきた電話を「ボイスワープ」などの機能で外線転送を行う必要があるため、転送費用がかかってしまいました。しかし、クラウドPBXは直接社員が内線転送することができるので、転送代の削減ができます。
また、社員同士の拠点間通話が無料になるためよりメリットが大きいと言えます。
その結果、テレワーク対応も容易となる上に、受電に柔軟な対応ができるため、機会損失予防や顧客満足度向上につながります。
BCP対策になる
クラウドPBXの導入メリットはBCP対策になる点も挙げられます。
BCP(Business Continuity Plan)とは、災害などの緊急事態が発生した際に、損害を最小限に抑えながら、重要な業務を中断させずに続行する計画を指します。
災害時にはオフィス出社がむずかしくなることもありますが、クラウドPBXであれば出社せずともスマホなどを通じて安否確認を行えるうえに、電話業務を継続することもできます。
クラウドPBXのデメリット
クラウドPBXのデメリットには次のようなものが挙げられます。
月額料金がかかる
クラウドPBXは初期費用が抑さえられる一方で、毎月の運用コストが発生します。クラウドサービス提供事業者は、クラウドサーバやサービスのメンテナンスや管理が必要になるため、月額料金制になっているのが一般的です。
設置型のPBXでは通常、運用コストはかからないため、デメリットといえます。
電話番号の引き継ぎができないこともある
通常の電話回線や従来のPBXから、クラウドPBXに切り替えるという場合、電話番号の引き継ぎをしたいでしょう。しかしサービスによってはできないこともあります。会社の代表電話番号を変更するのは社外関係各社にも影響が出るため、できるだけ避けたいものです。電話番号を引き継げるサービスもありますので、導入前に確認しましょう。
通話品質がインターネット環境に左右される
クラウドPBXは先述の通り、インターネット回線を通じて電話を利用する仕組みであるため、基本的に通話品質はインターネット環境に左右されます。
例えば、使用している端末がWi-Fiを利用してインターネット接続している場合に、通信が不安定になることがあります。この場合には、音声が途切れてしまったり、聞き取りにくいと感じたりする場合もあります。
またクラウドPBXのサービスによっても音質が左右されるため、通話品質をよく確認することが重要です。
特殊番号に電話をかけられない
クラウドPBXは、110番や119番への緊急通報ができない点は覚えておきたいところです。また他にも次の番号にかけることができません。
110 警察への緊急通報
119 消防・救急への緊急通報
177 天気予報
115 電報の申し込み
117 時報
144 迷惑電話お断りサービス
148 「非通知着信拒否」
0570 ナビダイヤル
など
クラウドPBXのデメリットを回避するには
クラウドPBXのデメリットを説明しましたが、回避方法もあります。以下のようなクラウドPBXの特徴を理解したうえで適切な対策をとることで、クラウドPBXを快適に使用することができるでしょう。
1.月額費用がかかる→費用を比較し、トータルコストで考える
月額費用がかかることは避けられません。サービスごとに料金体系が異なるため、自社に最適なサービスを選びましょう。また、通話料が安くなるケースもありますので、トータルの月額費用で比較することで、削減効果を実感できることもあります。
2.電話番号の引き継ぎができないこともある→光電話を使用したクラウドPBXを選ぶ
引き継ぎができないのは主にIP電話ですので、光電話を利用したクラウドPBXであれば、基本的には引き継ぎができます。状況によっては引き継ぎができないこともあるため、事前に相談することをおすすめします。
3.通話品質がインターネット環境に左右される→インターネット環境の整備とデモ利用
インターネット回線の速度が遅い場合は、通話品質が悪くなってしまう可能性があります。そのため、自社のインターネット環境を見直すとよいでしょう。また、導入前の無料デモ利用ができるクラウドPBXもあるので、自社の環境で使ってみるのもおすすめです。
4.特殊番号に電話をかけられない→光電話を使用したクラウドPBXを選ぶ
110番や119番へ発信できないのは主にIP電話を使ったクラウドPBXです。光電話を使うタイプのクラウドPBXであれば、発信できるようになります。
クラウドPBXを導入するときの比較ポイント
クラウドPBXの導入にあたっては、次のポイントで比較するのをおすすめします。
通話品質
通話品質は必ず確認しておきましょう。先述の通り、クラウドPBXの通話品質はインターネット環境とサービスによって異なってきます。顧客からの電話をよく受ける場合には特に通話品質は重要です。サービス選定時には十分、確認をしたいところです。
既存システムとの連携が可能か
クラウドPBXを導入しようと思っても、コールセンターなどの電話対応業務を効率化するCTIシステムやCRM(顧客管理システム)といった既存の社内システムに連携できなければ導入できません。将来的にシステム連携を考えている場合にも、拡張性を確保しておく意味で、確認しておきましょう。
スマートフォンと連携できるか
クラウドPBXのサービスによって、スマホと連携できるものもあるため、もし利用したい場合には連携可否を確認しておきましょう。営業担当者など外出の多い社員による活用のほか、テレワーク中の社員にとっても便利に使えるため、スマホが連携できるかどうかで大きく業務効率が変わってきます。
導入実績やセキュリティなどの信頼性
クラウドPBXを検討する際は、企業の導入事例をはじめとした、導入実績の確認は必要不可欠です。さらに、常にサイバー攻撃や情報流出に備えなければなりません。暗号化などの具体的な対策を確認し、信頼性の高いサービスを選びましょう
まとめ
クラウドPBXには、複数のメリットとデメリットがあるため、しっかりと比較して自社にあったクラウドPBXを導入しましょう。
MXモバイリングでは、クラウドPBX製品をご用意しております。
スマホ(iPhone、android)でアプリを利用してモバイル内線化することができるほか、ご利用中の電話番号はそのままご利用いただけます。セキュリティについても徹底対策を行っておりますので、安心してお使いいただけます。
詳細につきましては、ぜひお気軽にお問い合わせください。
関連コラム
- クラウドPBXとは?スマホ内線化により働き方改革などメリット多数!
- 企業の電話料金・コストを削減するには?~見直しのポイントや削減方法をご紹介~
- eSIMとは?SIMとの違いやメリット・デメリットをご紹介
- 固定電話をスマホで受けるには?スマホで外線・内線を受ける方法をご紹介