DX(クラウド化)・スマホの時代を勝ち抜く
メールサーバ環境ウェビナー

セミナー内容

DX(クラウド化)・スマホの時代を勝ち抜く メールサーバ環境ウェビナー

昨今、コロナ化の在宅勤務により、リモートワークが定着し始めました。この働き方の変化によって、多くの企業でDX(クラウド化)が推進され、対応が遅れた企業との間には、生産性とセキュリティの両面における格差が大きく広がりました。

本ウェビナーでは、DX(クラウド化)の中でも、すべての企業、大半の業務にかかわるであろう「メール」を題材とし、これからDX(クラウド化)の対応に取り組む皆様のご参考にして頂けるセッションをご用意いたしました。この機会に是非ご参加下さい。

  • 会場:Web(Zoom)
  • 開催日時:2023年3月24日(金) 16:00~17:00
  • 登壇:
    第1部:株式会社テクノアート
    第2部:株式会社ネクストセット
    第3部:株式会社クオリティア
    第4部:MXモバイリング株式会社

セミナー概要

日時 2023年3月24日(金) 16:00~17:00
会場

Web(Zoom)

参加費 無料
定員 500名

登壇者

第1部 株式会社テクノアート 柏野幹裕氏
第2部 株式会社ネクストセット 別所貴英氏
第3部 株式会社クオリティア 益田夏帆氏
第4部 MXモバイリング株式会社 

プログラム

第1部 株式会社テクノアート(16:05~16:25)
「メールサーバのクラウド化が変えた生産性」

たかがメール、されどメール。 業務で使用する頻度が高いメールですが、その運用方法に生産性向上のヒントが隠されています。現在のメール環境のどこがマズイのか?どこに生産性向上のヒントが隠れているのか?その様な疑問の声にお応えできる内容をお伝えします。
貴社の生産性向上につながるノウハウを短時間でご紹介いたしますので、メール環境見直しのセルフチェックの観点からもご活用いただけます。
 

第2部 株式会社ネクストセット(16:25~16:35)
「情報漏えいの8割が人為的要因!?不正ログインを防ぐ手立てとは」

昨年発生した個人情報の漏洩事故は上場企業が公表しているケースだけでも165件・592万人分。平均損害賠償額は6億を超え、その信用回復には多大な費用・時間がかかります。Microsoft 365は世界最高水準のセキュリティを誇るから大丈夫?
いいえ、実は漏洩事故の80%は人為的要因なのです。つまりシステムの脆弱性ではなく人の脆弱性を防ぐことが重要となります。ではどうすればいいか?その対策についてご紹介させて頂きます。
 

第3部 株式会社クオリティア(16:35~16:45)
「PPAPは危険!?そのリスクと解決方法のご紹介」

2020年の11月に平井デジタル改革担当大臣(当時)が、霞が関での添付ファイルのZip暗号化(PPAP)運用を廃止すると宣言してから、「脱PPAP」は一般企業でも急激に加速しています。では、PPAPは何が危険だと言われているのでしょうか?
本セッションでは、「廃止論拡大の経緯」「指摘されるリスク」「必要な対策」をご説明し、対症療法ではない根本的な解決策となるソリューションをご紹介します。送信者にも受信者にも負担をかけずに安全性を強化する新機能にご期待ください。
 

第4部 MXモバイリング株式会社(16:45~16:55)
「実績500社以上!Microsoft 365導入支援」

Microsoft 365の導入にあたり、構築・導入支援をご要望される割合は少なくありません。しかし、トップシェアのクラウドサービスである為、業界全体で引き合いが増加する一方、世間ではこれを逆手にとった高額な見積もりが後を絶ちません。その中、弊社では、業界トップクラス500件を超える構築・導入支援を実施。
お客様のご要望やかけられるコストは企業規模により大きく異なりますが、当セッションでは中小企業にフォーカス、経済的負担を軽減することを目的としたパッケージメニューをご紹介させていただきます。

注意事項

  • 営業目的でのご参加、競合他社に当たる方、個人の方のご参加はお断りさせていただいております。
  • 弊社にてこれらに該当すると判断した場合は、お申込み完了後でもお断りさせていただく場合がございますので、予めご了承いただけますようお願いいたします。
  • セッション・講演者など、プログラム内容は予告なく変更・キャンセルとなる場合があります。
  • 本セミナーの録画・録音・撮影、および資料の二次利用は固くお断りいたします。

貴社の業務効率化を
MXモバイリングがサポートします

サービスを無料で
お試しいただけます

各種サービスの
詳細資料はこちら

サービスの詳細や料金など
お気軽にお問い合わせください

logo_img
ページトップへ戻る